母は、若いころから、ほとんど化粧というものをしませんでした。

母の鏡台に、化粧品が並んでいたのを見たことがありません。

使っていたのは、

昔からあるスキンクリーム「黒龍」

髪には「ベビーオイル」又は「椿オイル」

洗顔は「ロゼット」

これだけです。

そのせいか、化粧あれもなく、肌は健康色でハリがあり、しっとりすべすべでした。

94歳の現在でも、肌は、同じ年齢の方と比べても、しわは少なくハリがあり、しっとりしています。

宝石類は、すべてイミテーション。

いつも周りの人からは「良いものを付けられている」とほめられていました。

自分に自信をもって身につけているせいか、イミテーションと見られることは一度もありませんでした。

おしゃれな服にこだわったことはありませんが、いつも品よく落ち着いた服を着ていました。

唯一の趣味は読書で、若いころから読書量は半端なく、本にかけるお金は惜しまず買っていました。

自分の趣味と言うだけでなく、子供のためにと思うところがあったのでしょう。

日本文学全集、西洋文学全集、歴史本、美術本、レコード付きクラッシック作曲家全集など、あらゆるジャンルの本を買ってくれていました。

私は中学までは、全然読書に興味がなく、結局買った母が全部読んでいました。

小学校から高校まで学年で常にトップの成績でしたが、

子だくさんの兄妹の中で、女の子は、母一人と言う家の事情で、大学には行けず高卒で社会に出ました。

家庭に入っても、自分のことにお金を使うことは、ほとんどなく、子供や夫に尽くし切りました。

家族の健康を考えた料理を作るため食材を惜しむこともありませんでした。

母は、夫の両親と自分の両親の介護をして、4人の死に水を取っています。

認知が入った現在まで、母のお金の管理に関して、もめたことが一度もありません。

母は祖母の姿を見てきたためと思いますが、物欲というものがありません。

物欲によるストレスがないというのも長生きの秘訣のような気がします。

ちなみに、家内も私の母の姿を見てきたので、ここ40年近く、すっぴんで通しています。

使っているものは、

スキンクリーム「黒龍」

化粧水代わりに「万能くん」

髪は「椿オイル」

洗顔には「ロゼット」

です。

夫の私が言うのもなんですが、家内の肌も、母と同じように齢のわりに、きれいで、しわが少なく張りがあり、年齢は今年で、もうすぐ62歳になりますが、年齢に比べ若々しいです。

生き方も私の母と同じく物欲がありません。

日ごろから感謝してるので、何でも好きなものを買っていいと言っているのですが、私が買ってやらないと、自ら買うことはありません。

私にはもったいない、よくできた妻で、いつも頭が下がります。家内も長生きしそうです。