体の歪み(2)【内臓不調】 公開日:2025年4月2日 ブログ 体の歪みと内臓不調 内臓の不調は腹部だけでなく、背中や腰にも症状が出ます。 たとえば、胃が悪いと左背部から、左肩こり、左首の緊張が出ます。 肝臓が悪いと右肩こり、右腰背部に緊張が出ます。 腎臓に異常が出るとの腰の上部周辺 […] 続きを読む
体の歪み(1)【体の歪みの原因とその影響】 公開日:2025年3月29日 ブログ 体の歪みの原因は一つではありません。 歪みの原因について説明していきたいと思います。 体の歪みの原因は、内的外的な要因があります。 (内的要因) ・内臓の不調 ・ストレス ・筋肉疲労 ・ホルモンバランス ・病気 ・自律神 […] 続きを読む
長生きの秘訣4(楽観的な考え方) 公開日:2025年3月29日 ブログ 【楽観的な考え方】 昔から、何かことがあった時、母の口癖は、「健康が一番、それ以外の問題は大したことじゃない」です。 私が他の子とうまく馴染めず、保育所も幼稚園にも行かなかった時も、無理に行くようには一切言われませんでし […] 続きを読む
長生きの秘訣2(サツマイモの効果) 公開日:2025年3月23日 ブログ 【サツマイモの効果】 94歳の母は、食欲があり、心臓は弱ってきているものの、胃腸は元気です。 戦前戦後を経験している母は、食糧難を経験しています。 ある時期、芋しか食べれない時期がありました。 母の世代は、当時芋しか食べ […] 続きを読む
長生きの秘訣3(物欲がない) 公開日:2025年3月23日 ブログ 母は、若いころから、ほとんど化粧というものをしませんでした。 母の鏡台に、化粧品が並んでいたのを見たことがありません。 使っていたのは、 昔からあるスキンクリーム「黒龍」 髪には「ベビーオイル」又は「椿オイル」 洗顔は「 […] 続きを読む
長生きの秘訣1(のどの健康の重要性) 公開日:2025年3月20日 ブログ 【のどの健康を保つ】 94歳になる認知症の母は、心臓の数値は、悪くなってきているし、他の持病もあるので、薬は手放せません。 しかし、母の親兄弟の寿命と比べるとずいぶん長生きしています。 この母の長生きの秘訣は何なのか、思 […] 続きを読む
整体について(3)【俯瞰して見る】 公開日:2025年3月15日 ブログ 【局所にこだわらず、体全体を俯瞰して見る】 全く同じレベルの状態であっても、人それぞれに痛みの感じ方が違います。 例えば、誰でも一度は経験したことがある、寝違い、ぎっくり腰、これらも、人によって痛みのレベルに差があります […] 続きを読む
整体について(2)【施術の結果は客観的に】 公開日:2025年3月13日 ブログ 【施術の結果を、利用者さんの感覚に委ねない】 体の形にこだわる整体師は、整体終了後、急性でなければ、楽になったかどうかの変化について利用者さんお聞きすることはありません。 利用者さんが自ら言われる感覚の結果については参考 […] 続きを読む
整体について(1)【検査の重要性】 公開日:2025年3月8日 ブログ 【検査の重要性】 病気に関して、検査がすごく重要なことは、誰でも認識しています。 確かな診断が出来れば、もう半分は治ったと言えるからです。 逆に、診断を間違えれば、どのように良い治療が行われたとしても、治すことは出来ませ […] 続きを読む
当院の整体、姿形療法(バランス反射療法)について 公開日:2024年5月23日 ブログ 当院の姿形療法(バランス反射整体)は日本の医療分野から抜け落ちた、「体の歪み」に特化した身体構造学の1つです。 姿形療法は、多くの整体流派に影響を与えた整体技法です。 姿形療法の歴史は古く、体の形を変えることに特化した整 […] 続きを読む