(猫背について)

猫背の状態は、背中が盛り上がっているので、筋肉の塊が縮こまって丸くなっているように見えますが、そうではありません。

両肩が前に巻き込んで、胸部が縮こまってしまったため、背骨が曲がり、背中の筋肉は逆に伸ばされるような状態で、丸くなっているのです。

したがって、伸びた背中(張っている背中)を、揉み解してしまうと、伸びが良くなるので、一時的に肩こり症状は楽になったように思いますが、伸びきった筋肉をさらに緩めるのですから、猫背の形は改善しません。

猫背を改善するには、胸部側の筋肉を緩め、外に開いてしまった肩甲骨を、筋肉に力をつけて元の位置に戻す必要があるのです。

背中を押す、揉みほぐす、叩くというだけでは、猫背は改善しません。

また、背中(胸椎)の歪みは、骨盤の傾きに影響を受けていますから、骨盤の傾きも考慮しなくてはいけません。